![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() 『いな日記』のmachopさんからいただきました。
ちなみにいなくんと私は誕生日(え~、年は全く違いますが)が同じです!えっへん♪ イカの作り方です! ![]() 手芸店で配られていたそうです。 完成品は時々見かけますが、作り方は見ないので嬉しいです。 この型紙を拡大したら大きいイカも作れますよ。 慣れてきたらアレンジなんかしたりしてね? ムフフ・・・。 その前に、原寸大コピーしに行かなきゃ!うん! (コレは原本ですのでね。大事にしないと。) スポンサーサイト
![]() |
![]() 『GYAMERA's HOUSE』のRARI-Gさんから差し入れをいただきました。
いつもありがとうございます~。 ![]() 星型のオブジェに入った飴ちゃんと、ディズニーの絵本。 本当はおイモのお菓子もあったんですが・・・ ![]() 芋菓子好きなので、我慢しきれずに写真を撮る前に KDSの会場で関西ブーススタッフさんと共に食べちゃいました♪ 洋風なのかな?と思ったのですが、意外と和な感じがしましたよ。 しっとりしたおいもがおいしかったです。 後 『けんたROOMwithはんぞう』のHIROKOさんからも カメさんどら焼きとカメさんスイートポテトをいただきました。 カメどらはゴマ餡でした。 あんまんのゴマ餡ってすごく甘い感じがするじゃないですか? アレとは全く違っていて、甘さ控えめゴマの香り という感じでおいしかったです。 食べたので写真がありません。あしからず(笑) ありがとうございました。 明日からはカメグッズとイカグッズのご紹介です! ![]() |
![]() KDS10に参加してきました。
当日は6時25分の新幹線で、いざ東京。 結構寝たはずですが、なんか朝っぱらから疲れてました。 さぁ、カメグッズのお祭り、KDSのはじまりです。 ![]() 今回もたくさんの個性豊かなブースが集まっておりました。 ![]() ふわもこ屋ブースはこんな感じです。 後ろに下がれず、写真が切れちゃったのですが、右にはトータス・スタイルさんのエプロンもありました。 今回は意を決して(福家、どうも引っ込み思案ですので)写真を撮らせていただきました。 ![]() あこさんちのブースです。 私はどうにもこうにも、ミニチュアフードが好きで仕方がありません。 ケーキとかたまらんとです・・・。 なので、いつもケーキを買ってしまうのですが、今回はツリーのカメさんがほしかったのです。 でも行ったらすでにありませんでした・・・。あぅあぅ。 しっかりケーキカメさんは購入しましたが(笑) ![]() maAmiさんちのブースです。 1時ごろ?私が行ったときにはもう少なくなってしまっていました。 でも、無事ヒョウ柄の子をゲット。 今まで連れ帰った子たちと座談会をさせる予定です(笑) ![]() 今回お願いして撮らせていただいたこざいく堂さんのブース。 私の『ビーズでカメの形を作ると絶対かわいいものしかできない』という考えを覆した作家さんです。 はじめてみたときは衝撃でした! なので、今回は絶対写真を撮らせていただきたいと思っていたのです。 写真がボケ気味でアレなのですが、実際に見るととても大人っぽい仕上がりで、 キラキラしていることもあり、パーティーバッグにもつけられそうな雰囲気です。 そして最後に。 ![]() 大阪での相棒(笑) チャイ・ラボのち~さんちです。 今回はナチュラル系なものが多かったですよ。 『かめかめ博物館』の館長さんちはまだ出来上がってなかったので、お邪魔になるかと思い写真を撮ることができませんでした。 館長さんの作った陶器のカメさんだけでも横の方から写真を撮らせていただいたらよかったなぁ。と後になって思いました。残念・・・。 聞いたところによると 今回は90人くらい開場前に並ばれていたとか。 そしてトータルでは650人以上が足を運んでくださったそうで・・・ お越しいただいた皆様ありがとうございました。 KDSは節目の10回目ということもあり、一旦お休み期間に入るそうです。 これからは『亀茶会』が月に一度開催されるそうですので、カメグッズファンの方は要チェックですね! (SHOP KAMEさんに詳細が書かれてあります) KDSにはたくさんの思い出があります。 いつもお越しいただいてご購入くださるお客様。 お話はできなくても、いつも感謝していました。ありがとうございます。 そして、Blogを通じて、もしくは会場内にて、お知り合いになれた皆様。 いつも、足を運んでいただいて(しかも差し入れとかもいただいたりして・・・)ありがとうございました。 仲良くしていただいた作家の皆様方も、ありがとうございました。 キワモノ趣味のイカグッズを心に留めていただいていて・・・すごく嬉しかったです! 大阪でぽやぽやとフェルトをやっていた私をKDSに誘ってくださった『かめかめ博物館』の館長さん。 館長さんがいらっしゃらなかったら、こんなにたくさんの方と知り合うことはなかったと思います。 ありがとうございます。 そして、この会をいつも影で支えてくれるKDSのスタッフの皆様や主催者のyukattiさん、 本当にありがとうございました。 振り返ってみるととても素敵なイベントだったなぁと思います。 また再開されることを切に祈っております。 ![]() |
![]() 前回1930年代アメリカのカメボタンを購入したお話(こちら『リアリスティックカメボタン』参照)は書きましたが、そのお店にまたカメボタンが入荷してました。
![]() 1940年代~1950年代 アメリカのカメボタンだそうです。 確かに前回よりかは『リアリスティック度』は上がっているような(笑) 気付くのが遅れて2色ほど売り切れだったのが残念です。 ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |